運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そして、最後に、大臣、今回の導入を受けて、現場著作権リテラシーがちょっと心配になっている部分がありまして、先生方が、今回、補償金を払えば何でも、言わなくてフリーに使っていいんだよというような、そういう認識をしてしまった場合、現在でも学校図書図書教材とかを作っていらっしゃる方たちが、こういうのあるんですけど今年使ってくれませんかとサンプルでお渡ししたときに、買ってくれないままサンプルを全部コピーされて

小野田紀美

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

椎木分科員 この質問の趣旨は、私の地元の保護者皆様から、やはり、どうしても学校図書整備に対して満足いかない、御要望が数ありまして、国として何とかできないものかと。私も、今の局長の御答弁のとおり、何とかしたくても何とかできない状況説明はするんですけれども、やはり一般市民皆様保護者皆様にはなかなか上手に理解を得られない。

椎木保

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

委員指摘のとおり、学校図書整備につきましては、地方財政措置地方交付税措置ということでございまして、国庫補助あるいは国庫負担のような形とは異なりまして使い道が結果的には自由な部分があるということで、なかなか整備が進まないということで歯がゆい思いをしているのは、私も委員と同じ思いでございます。  

藤原誠

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これは、私も地方自治体教育委員会で勤めていたので、本当に実際現場でやらせていただいていましたけれども、地方交付税だからといって、学校図書予算が充てられない自治体というのは、残念ながらあるんですね。これは法的な制約がありませんので、国としても大変、指導まで至らないというのが現実な話だと思います。  

椎木保

2015-06-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

ところで、今学校図書の話をさせていただいたわけでありますけれども、今スマホとかパソコンがいろいろ普及しているわけでありますけれども、どうしても国民から、いわゆる活字離れというか、そういったものが非常に強く感じられるというか懸念される部分というのもあるわけでありますけれども、図書館行政というものについてどのようなビジョンを文科省としてお持ちなのか、これは大臣にお聞きしたいと思います。

那谷屋正義

2014-06-11 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

学校図書充実は必要、有益である。けれども、その財源は当然のことながら国民の血税であるわけでありまして、今、財政状況が非常に先行き不透明ということも強く言われておりまして、無駄なお金は使うべきではないという観点も一方にあります。でも、私の個人的な意見でも、やはり、苦しいときこそお金教育、将来の投資に使うべきだという観点もあります。

鈴木望

2014-06-11 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

そういった地方交付税の性格をきちんと踏まえた上で、学校図書充実ということに邁進をしていけるというような充実の仕方にぜひかじを切っていただきたいなというふうに思うわけであります。  第二点目の質問ですけれども、学校図書充実するということは、これはもう繰り返し、再三言っているところでありますが、私も私どもの会派も、必要であるというふうに思っております。有益である。  

鈴木望

2014-06-11 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

笠議員 私も鈴木委員と同様に、やはり将来を担う子供たち教育に対する投資は、いわば未来への投資とこれは考えられるものであり、特に学校図書は、子供たちの豊かな人間性やあるいは確かな学力の育成のために重要であるため、厳しい財政状況の中ではありますけれども、やはり政府やあるいは地方公共団体においても、効率的な運用の工夫をしながらも、できる限り配慮をしていただきたいというふうに考えております。

笠浩史

2014-05-14 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

文部科学省におきましては、この地方財政措置を通じまして、学校図書館図書整備五カ年計画をつくっているところでございますけれども、これを踏まえて、各市町村において必要な予算確保されることを期待しているわけでございまして、そのために、パンフレットの配付でありますとか、都道府県学校図書担当指導主事等を集めた会議での説明等を通じまして、学校図書館に対する理解の増進を図り、各市町村における図書整備あるいは学校司書

前川喜平

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

総合教育会議は、首長の側からだけでなく、教育委員の側からも、教職員定数確保でありますとか、教材費学校図書費の充実でありますとか、こういった政策実現に、予算等権限を有する首長との調整が特に必要と考える場合におきましては、積極的に会議招集を求めることができるということにしてあるものでございます。

前川喜平

2011-02-18 第177回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただそれが、結果としてお金がなくなっちゃったから減らすんだよという話に行ってしまってはいけない話だというふうに思っておりますので、学校図書としても、補助金化しておいた方がいいのか交付税化した方がいいのかということについては、両方の面があろうかと思っております。  

根本崇

2011-02-18 第177回国会 衆議院 予算委員会 第14号

学校図書補助金の問題でありますが、限られた財源の中で優先順位を決めていくと、結局、そのような自治体においては学校図書に回るお金が後順位になったのかなと。でも、やはり図書館行政図書行政というのは、その町の文化水準をあらわす水位だと思っておりますので、そのうちに、そのような首長さんは市民の手によって交代を余儀なくさせられるのではないかな、そのように思います。

倉田薫

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もう一つは、教員以外のいわゆる事務職員としての専門家という人たち学校図書担当職員についても、これは高校を中心に比較的多いんですけれども、そういう人も非常に頑張ってもらっているということでの促進もお願いしているところであります。  やはり、先生指摘のように、せっかくその資格を持っておられる人がより専念できるようにというのが一番の問題であります。

川端達夫

2010-02-24 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

地方がどれだけ経済的疲弊の中でこのような読書だとか学校図書とかそういう細やかなところにお金を注がないかということは、平成二十一年度の年間一学校当たり図書予算措置額、一位は愛知県で八十三万です。二位が東京都で八十万です。最下位の青森県は二十六万円。徳島県は二十九万円。つまり、これだけ地方によって格差が出ているのです。  このような現状を大臣はどうお考えでいらっしゃいますか。

池坊保子

2010-02-24 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そういう中で、学校図書充実というのが基本中の基本でありますので、図書整備費が五カ年計画で毎年二百億円ずつ、五カ年で一千億、単年度二百億、地方財政措置を講じているところでありますが、先生指摘のように、一部報道にもありましたけれども、例えば平成二十一年度で、地方交付税図書購入費ということでの基準財政需要として財政措置をしたところ、二百十四億円手当てをいたしましたが、実際に市町村教育委員会を通じて

川端達夫

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

これ、実は、今は国の直轄事業負担金に関心が多く集まっておりますけれども、もういろんな分野で地方分権という名の下に議論が展開されておりまして、特に今日総務大臣も来ていただいておりますけれども、地方交付税、これの交付の仕方、これとて、例えばよく言われるのが、学校図書費が国で基準決めたけれども実際の地方ではなかなかそういうふうには使われない、あるいは私学助成、これも国で方針決めたけれどもなかなか地方ではそういう

山本順三

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

今申し上げました行革推進法というのは、典型的な物への投資中心の発想だろうというふうに思うわけでありますけれども、そういう意味では、実際に義務教育について言えば、教材費学校図書費、あるいは学校ICT化整備状況などを見ると、これはもう都道府県財政力格差がもろに反映されてしまっている、ゆがみが非常に出てきてしまっているということ、これは現実としてあるわけであります。  

那谷屋正義

2009-03-24 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、学校図書について見れば、八割程度しか実施されていなくて、基準額を超えているのは東京、山梨、愛知、鹿児島の四県だと。  資料三見てください。基準の三分の二に満たない県は十六にも及ぶという状況でございますが、今言われたように、文部省としてはできるだけ使ってくれというふうにお願いしているということですけれども、総務省はこの辺をどう考えますか。

亀井郁夫

2009-03-24 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

亀井郁夫君 次に、ちょっと総務省に聞きたいんですけれども、義務教育費に必要な学校図書費や教材費等地方交付税交付金として地方交付されておりますけれども、それが実際に使われていないということが多いんですけれども、実際に使われているかどうか、それにどのようにチェックしておられますか。

亀井郁夫

2008-05-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

この調査におきまして、予算措置額基準財政需要額より少なかった市町村につきましてその理由をお尋ねいたしましたところ、学校図書館図書標準を既に達成したとか前年度以前に集中的に図書整備したなどの理由によるものは少数にとどまる一方、例えば、他の教育費予算を集中した、当該自治体全体として財政状況が厳しいなど、その他の財政事情のためとの回答が多く寄せられたところでございまして、各市町村等財政事情学校図書

金森越哉